お外でたくさん遊んだよ!!

こんにちは。いちご組です。

もうすぐ進級して、さくらんぼ組になります。先週から進級保育が始まり、さくらんぼさんのお部屋で過ごしています。

最初はドキドキしている様子でしたが、今は新しいお部屋にも慣れ、毎日楽しんで過ごしています!

今日はお外もぽかぽかいいお天気だったので、お外で遊びましたc-01.gif

砂場では、砂だらけになってもへっちゃら!存分に楽しんでいますicon_lol.gif

遊具にも慣れ、上手に登って何度もすべり台を滑る姿が見られます!

遊具の上から顔を出し「ばあ!」とする余裕な表情も!kira01.gif

最近では、鉄棒や四輪車に挑戦する姿も見られますkira01.gif

一生懸命、手を伸ばしてぶら下がったり、足を使って進んだり、どんどんいろんな事ができるようになってきました!

体を動かす事が大好きないちご組さん!暖かい日はたくさんお外に出て、思う存分遊びたいと思いますf02.gif

交流保育~めろん組さんと遊んだよ!~

めろん組のお兄さんお姉さんと一緒に遊びましたkira01.gif

一緒にお手てを繋いで頑張るぞ――heart04.gif

まだ、バランスを取るのが難しいいちご組さんの手を優しく支え、一緒に室内アスレチックを楽しんでいましたkira01.gif

お兄さん、お姉さんの姿を見て真似っこしたり、挑戦する姿もたくさん見られました!!

 

面白いお兄さんたちがいっぱい!大興奮のいちごさんでしたicon_lol.gif

 

ばなな組とクラス交流をしました🍌

小さい子と遊べることを喜びホールに向かいましたが、いざ遊び始めると「恥ずかしい…kao-a20.gif」「どう遊んだらいいかわからないな…down.gif」と困っていた子どもたち。

ばなな組さんの好きな遊び方を聞いたり、保育士と一緒にごっこ遊びを楽しむ中で関わり始めると、あっという間に仲良くなり賑やかな声が聞こえるようになりましたkira01.gif

大型積み木でお風呂屋さんやアイスクリーム屋さん

フラフープで電車ごっこ

バランスウェーブでは手を貸してくれる優しさも…heart04.gif

 

ばなな組さんにたくさん声を掛けて優しく接してくれた子どもたちです。

最後はバイバイタッチでお別れ。

 

ばなな組さんまた遊ぼうねkira01.gif

 

さくらんぼ組 節分の製作をしました♪

こんにちは。もうすぐ節分ですね!kira01.gif

さくらんぼ組では、鬼のお面を製作しました。

製作の手本を見せると興味津々!「やりたい」と期待でいっぱいで製作を開始しました♪

「いちのゆびでやるんだよ」と友だちとおしゃべりしながら、鬼の頭の台紙に人差し指でのりを塗るさくらんぼさん。

「ぬりぬりぬりぬり…」と集中した表情で取り組んでいますicon_biggrin.gif上手ですね!

のりを塗った後は、お花紙と毛糸で装飾しました♪

「くるくるぽん」「くるくるぽん」と声に出しながら、お花紙を丸めていましたよkao-a02.gif

完成すると、「できた~!」「見て~!」と大喜び♪

豆まき会では、製作したお面を被り鬼退治をする予定ですfutaba.gif

当日が楽しみですね!

今週は、寒い日が続くようです。

体調管理をしながら、体をいっぱい動かし楽しんで過ごしていこうと思いますc-01.gif

 

みかん組 クリスマスパーティー

今日から12月yuki.gif

一年が経つのもあっという間ですねb-orooro.gif

そんな今日は、クラスでクリスマスパーティーをしましたkao-a18.gif

少し早い気もしますが、12月はこんなに楽しいイベントが

あることを知るきっかけになると共に

お楽しみ会前のいい息抜きとなりましたheart06.gif

 

そんなクリスマスパーティーの内容はというと…

ゲーム大会ですkira01.gif

大いに盛り上がったキャラクタービンゴ大会w04.gif

景品は可愛い折り紙でしたusagi.gif

椅子取りゲームや〇✖クイズ大会も大白熱aicon_bbs20.gif

「世界で一番楽しかった」という子どももたくさんw01.gif

最高の思い出になったようですb-love.gif

 

 

 

 

 

 

 

ばななぐみ 秋の製作☆

のりを使用して紅葉した木の製作をしました!

配られた画用紙を「あか!」「オレンジ!」と色の名前を当てながら嬉しそうにみつめていたばななさん♡

先生のお手本を見ながら真剣にのりを塗っていましたよ!

画用紙を貼り合わせて木を作った後は自分で飾りを選んで飾りつけもしました

「どれにしようかなー!」と目をキラキラさせながら飾りを選んでいました♪

初めてのりを使ったときには両手にいっぱいのりを付けていたばなな組のお友だちでしたがお約束をしっかり覚え、必要な量を手に取る事が出来るようになってきました☆

まだまだたっぷり取ってしまうこともありますが、真剣に取り組む姿を見ると「頑張れ!」と見守りたくなりますね♡

たくさん遊んだ後はご飯を食べてぐっすり…moon.gif

起きたらまたいっぱい遊ぼうね☆

 

☆最近のばななさんの様子☆

冬が近づき、少し寒い日も多くなってきましたが元気に過ごしているばななさん♪

最近はむっくりくまさん等集団遊びに夢中ですkira01.gif

ルールを覚えたり、お友だちと一緒に遊ぶ事が楽しさを感じるようになり、「おててつなごう!」「もういっかいやりたーい‼」と楽しんで参加していますよ!

くまさん(先生)に捕まったお友だちには先生と一緒にくまさん役も楽しんでいます♡

集団遊びの他にもお買い物ごっこや劇ごっこなどごっこ遊びも大好きなばななさん!

お金を渡しておいしいご飯をお買い上げ♪

買ったご飯でパーティーをしましたよ!

皆でパーティー楽しいね♡

買った絵本を読むコーナーも大人気でしたよ!

これからも集団遊びやごっこ遊びを活動に取り入れながら楽しく過ごしていきたいと思います‼

りんごぐみ ハロウィンパーティー🎃

袋原あおぞら保育園 子育て支援センターりんごぐみですkira01.gif

今日は1~2歳児を対象としたハロウィンパーティーがありました!

先日、ハロウィンパーティー用の仮装を作ったのでそれを身に付けて行いましたよfutaba.gif

パネルシアターを見たり体操したり、ピニャータというメキシコの子どものお祭りに使われるゲームも行ってみましたc-01.gif

紙袋で作ったピニャータに、折り紙のキャンディーやクッキーを入れてりんごのお友だちに棒で叩いてもらいましたよcake.gif

叩くたびに作ったお菓子が出てくるので夢中で拾う子どもたちでしたkira01.gif

大きなジャックオーランタンの前で記念撮影もパシャリonpu09.gif

ハロウィンパーティーを楽しんだりんごさんでしたapple04.gif

 

りんごのベビーちゃんたちも別な日にハロウィンパーティーを楽しみましたよwhite03.gif

 

すいか組 ピーマン活動

今年のすいか組は食育活動でピーマンを植えました!

4月の終わりに植えたピーマンと太陽のパプリカ(品種名)

5月、しっかり根付いて少し伸びました。

6~8月夏の日差しでぐんぐん伸びて、沢山のピーマンが!!

どこにあるかわかるかな?

パプリカは赤とオレンジになりました!

給食ではカレーの上に3色(緑・オレンジ・赤)のピーマンをトッピングしてもらい、食べ比べ♡

「緑は苦くて固い、オレンジは少し甘くて柔い、赤は甘くて固い」など大人顔負けの食レポを聞かせてくれました。

ピーマンが苦手な子も食べ比べに興味が湧き、「ちょぴりだけおいしかった」と教えてくれました。

9月の終わり、ピーマン活動最後の収穫では、採ったピーマンでスタンプをしました。

半分に切ったピーマンは部屋が2つや3つに分かれているものがあり、「次のピーマンは部屋が何個でしょう?」のクイズに発展!

「大きいから3つだと思う」「さっきと同じ2つじゃない?」

落ちた種を拾いたくて素早く集まる子どもたち!

スタンプではピーマンとパプリカの断面を見て、厚みが違う事にも気付きました!

いらない葉っぱや茎は砂場遊びのトッピングにも使い、最初から最後までピーマンをとーーっても満喫した子どもたちでした!

 

アサガオ 手形

手形でアサガオの製作をしました!

手に絵の具を塗ると、くすぐったそうにしたり、

にぎにぎ、ぎゅーっとしたり絵の具の感触を楽しんでいましたicon_biggrin.gif

先生と一緒にペタンと綺麗な手形を取る事ができましたkira01.gif

お手てのニコちゃんとにっらめっこ(笑)

みんなとっても上手にできました!!!