さくらんぼ組 寒天遊び

こんにちは。さくらんぼ組です! 先日ひんやり冷たい寒天を使って感触遊びをしました! 寒天が目の前に出てくると「これなんだ…?」とじーっと見つめ、興味津々の子ども達! 「寒天だよ」と先生に教えてもらうと、「かんてん?」と言葉を真似っこする姿が可愛いです💗   初めての感触にドキドキ💗 つんつんとつついてみたり… お皿に乗せて「はい、どうぞ!」 最初は緊張で友だちや先生が遊ぶ様子を伺っていたお友だちも、プルプルの寒天の感触に慣れると手の上に乗せたり、手でぎゅっと潰したりとだんだん遊びがダイナミックになっていきました!...

みかん組 そら豆の皮むき

先日、みかん組では食育活動としてそら豆の皮むきを行いました。   そら豆ってどんな匂いなんだろう?中に何個豆が入っているかな?と感心を寄せながら取り組んでいました!! 「そら豆の皮ってふわふわしてる」「豆はツルツルしてるよ」と子どもたちの様々な感想を聞くことができました。     皮を剥いたそら豆は給食でそら豆カレーに大変身★みんなでおいしく食べました(o^―^o)      ...

職員 園内研修

仙台袋原あおぞら保育園では、職員向けの園内研修を毎月行っています。 今回のブログでは、その内容の一例をご紹介したいと思います!   前回の園内研修の内容は『食事介助の正しい方法について』でした。 子どもの口腔機能の発達について学び、子どもの舌の動きを口の中で再現し、 ご飯を飲み込むのにどれほどの時間とエネルギーを要するのかを体感したり、 実際に食事の介助をし合ってみました🥄 姿勢が悪くのけぞった状態での飲み込みにくさを感じたり、 すくい上げられるように食べさせられる体験をすることで、子どもの不快感を味わってみました。...

花いっぱい活動(緑化活動)をしました。

新年度が始まり、保育園は子どもたちの元気な声でいっぱいです。 5月に入り、職員で花いっぱい活動(緑化活動)を行いました。 保育園の園庭はきれいな花でいっぱいになり、子どもたちも嬉しそう! 「このお花、何ていう名前?」 「とってもきれいだね」と大喜び! 土が入った袋の上にちょこんと座るかわいらしい姿も。 ぶーんとハチが飛んできました。よく見ると黄色い花粉が付いていました。   とてもさわやかな気持ちになる、緑化活動でした。...

【ばなな組】4月の製作🍓

こんにちは!桜も咲き、春が感じられる毎日になってきましたね🌸 4月になり、新しい環境にドキドキする姿もありますが少しずつ慣れ、お友だちや先生と一緒に楽しく過ごしています🌷* 先週ばなな組になって初めての製作!いちごの製作を行いました🍓 好きな画用紙を一枚選び、好きな色の絵の具をタンポでポンポン! 「あかちょーだい!」「しろいのつけるの」等と いろいろな色を付けてみたり、まぜまぜしてみたり・・・ 中にはこの色!!と決めたお気に入りの色をたくさん付ける姿も! 一人ひとりの個性あふれる素敵なデザイン♡...

めろん組 異年齢児交流☆

こんにちは。めろん組です。 今年度も残り1か月になり、いよいよすいか組になる子どもたち。 年下のお友だちを見ると嬉しそうに関わりに行く姿が見られています。今回は、初めて年下のお友だちと遊ぶめろん組の子どもたちの姿を紹介したいと思います。 出発前は「やったー!」と楽しみにする姿が見られていましたが、いざ交流が始まると緊張で固まる子も… 関わり方を知っていたり慣れている子の姿を見せたり、保育士と一緒におもちゃを渡すやり取りをすることで少しずつ緊張が解けていき、関わる姿が見られました。      ...