2025年08月07日
今回は、職員が年に一度受けている救命講習の様子をお伝えします。 消防署の救急隊員の方の指導の下、AEDの使い方や、 胸骨圧迫(心臓マッサージ)の正しい行い方を学びました。 それぞれ、乳幼児向けの実施の仕方も教えて頂きました。 また、食物アレルギーなどによるアナフィラキシーショックに対する緊急補助治療に使用される 「エピペン」の使い方を、講習用の器具を用いて学びました。 日々、怪我や事故が起こらないよう注意を払いながら保育をしておりますが、...
2025年08月02日
こんにちは。いちご組では氷遊びや水の感触遊び等を行なってきました。今回はその様子を紹介したいと思います☆ 氷遊びでは、氷の中に子どもたちの好きなおままごとの食材を入れて凍らせました。 初めはドキドキする子もいましたが、保育士や友だちが触る様子を見て興味を持ち、冷たさや感触を楽しむ姿が見られました! 氷からおままごとのごはんが出てくると嬉しそうに手に取り、食べるまねっこもしていました☆ 水風船遊びでは、いつも遊んでいる風船とは違う事に気付いて不思議そうな表情をする子がいましたが、...
2025年07月31日
めろん組です🍈 暑い日が続いていますが、水分補給や休憩を取りながら暑さに負けず元気に過ごしております🌞 水遊びも元気いっぱい楽しんでいた子どもたちでしたが、先日は色水で”ジュース屋さんごっこ”をしました。 前日には、ソーダの絵本を子どもたちと見ました。どんなジュースを作りたいか聞くと、「めろんソーダ!」「ビール!」と様々なジュースの名前が上がりましたよ。又、子どもたちにも色水を作るお手伝いをしてもらい、「これはオレンジジュースだ!」と準備から子どもたちと楽しんで取り組んでいました。...
2025年06月26日
こんにちは。さくらんぼ組です! 先日ひんやり冷たい寒天を使って感触遊びをしました! 寒天が目の前に出てくると「これなんだ…?」とじーっと見つめ、興味津々の子ども達! 「寒天だよ」と先生に教えてもらうと、「かんてん?」と言葉を真似っこする姿が可愛いです💗 初めての感触にドキドキ💗 つんつんとつついてみたり… お皿に乗せて「はい、どうぞ!」 最初は緊張で友だちや先生が遊ぶ様子を伺っていたお友だちも、プルプルの寒天の感触に慣れると手の上に乗せたり、手でぎゅっと潰したりとだんだん遊びがダイナミックになっていきました!...
2025年05月30日
先日、みかん組では食育活動としてそら豆の皮むきを行いました。 そら豆ってどんな匂いなんだろう?中に何個豆が入っているかな?と感心を寄せながら取り組んでいました!! 「そら豆の皮ってふわふわしてる」「豆はツルツルしてるよ」と子どもたちの様々な感想を聞くことができました。 皮を剥いたそら豆は給食でそら豆カレーに大変身★みんなでおいしく食べました(o^―^o) ...